Ubuntuのパッケージ管理でFTPサーバを立てようとしたら
ちょっとつまずいたので、対策のお話をします。
これまでは繋がっていたのに?
Ubuntuでは、FTPサーバはコマンド一つでインストールできる。
- sudo apt-get install vsftpd
でも、いつも通りさらっとFTPサーバを立てたら接続できなかった。
- 500 OOPS: vsftpd: refusing to run with writable root inside chroot ()
お手軽な対策は以下の通り。
- $ sudo apt-get install python-software-properties
- $ sudo add-apt-repository ppa:thefrontiergroup/vsftpd
- $ sudo apt-get update
- $ sudo apt-get install vsftpd
- $ sudo vi /etc/vsftpd.conf and add the following allow_writeable_chroot=YES
- $ sudo service vsftpd restart
詳細が気になる方はstackoverflowで確認して下さい。
もしくは最新のソースをダウンロードしてbuildする。
古いバージョンは脆弱性があるので使っちゃダメです。
同じようなことにつまずいた方のご参考になれば。
お問い合わせについて
業務として技術コンサルティングやシステム設計・開発を行っております。
気になることがありましたらご相談下さい。
ご相談のみで完結する場合、コンサルティング費用の目安は内容によりますが1時間で5千円〜1万円ていどです。
コンサルティングや開発を検討されるその前に、まずはお気軽にコメントやメールでご連絡下さい。
※ご契約前のコメントやメールでのやりとりは無料です。