追記(2015-10-22):
今のところ返事待ちです。フィードバックから2ヶ月が経過し、そろそろ3ヶ月待ちが見えてきました。

現状では Windows 10 へ無料でアップグレードできるのは 2016年7月28日までなので、期限がくる前までには懸案事項なしでアップグレードできる状況が整うと良いのですが。
ASUS ACPI ドライバについて問い合わせてみた
Eee PC 1001PXD を Windows 7 Starter から
Windows 10 にアップグレードしところ、上記のような
『ASUS ACPI ドライバがインストールされていません。
ASUS ACPI ドライバをインストールしてください。』
という警告が表示されました。
https://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/Eee_PC_1001PXD/HelpDesk_Download/
上図のように、ASUS 日本ではいまのところ
この警告に対処するための公式のドライバや
ユーティリティなどは配布されていないようです。
https://www.asus.com/Notebooks/Eee_PC_1001PXD/HelpDesk/
ASUS USA の方は現在サービスが利用できない状態 (503) の様です。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_windows10_productlist.pdf
上記のPDFに記載の通り、現在のところ Eee PC 100PXD は
Windows 10 アップグレード対応製品一覧に記載がない機種です。
ですから ASUS ACPI ドライバに関する警告が表示されても
とりたてて不具合というわけではないのですが、
折角なので 8/5 にフィードバックを送ってみました。
さすがに Windows 10 の無償アップグレードで人もサーバも忙しそうです。
気長に返事を待っているところです。
返事待ちだけれど、警告は消せる
コメントで教えていただいた
http://dive.blog.jp/archives/38692563.html
のように、私のパソコンでは以下のような
手順で警告を消すことが可能でした。
なお、この方法はこの件に関する ASUS からの返事ではありません。
タスクマネージャーを起動します。
『Asus Eee PC Hotkey Service』を
右クリックして『プロパティ』を開きます。
『互換性』タブをクリックします。
『すべてのユーザーの設定を変更』をクリックします。
『互換モードでこのプログラムを実行する』に
チェックを入れて、『OK』ボタンをクリックします。
『OK』ボタンをクリックしたいのですが、
ネットブックの画面だと高さが足りず
『OK』ボタンが画面内に表示されていないかもしれません。
『すべてのユーザーの設定を変更』が選択されて
(フォーカスが当たっている) ので、
TABキーを1回押します。
そうしますと、見えない『OK』ボタンが選択されるので Enterキーを押します。
これで『OK』ボタンをクリックしたのと同じことになります。
※
TABキーを押すと、
入力欄やボタンなどのフォーカスを順方向に移動できます。
また、Shift+TABで逆方向にフォーカスを移動できます。
念のために繰り返しますが、
この方法はこの件に関する ASUS からの返事ではありません。
お問い合わせについて
業務として技術コンサルティングやシステム設計・開発を行っております。
気になることがありましたらご相談下さい。
ご相談のみで完結する場合、コンサルティング費用の目安は
内容によりますが1時間で5千円〜1万円ていどです。
コンサルティングや開発を検討されるその前に、
まずはお気軽にコメントやメールでご連絡下さい。
※ご契約前のコメントやメールでのやりとりは無料です。