言語設定が日本語だと AirPrint ではハガキに印刷できない
以前の記事中、 AirPrint では
用紙サイズや向きを気にせずに印刷できますが、
その反面、そもそも設定ができないというお話をしました。
AirPrint非対応のプリンタだけど…それでもiPhoneやiPadからAirPrintで印刷したい!!
AirPrintでの印刷では
写真は L版、Safariは A4 などと決まっています。
言語設定が日本語の場合は。
日本では L版 と A4 がよく使用されるので
この2種類のどちらかで印刷されるというわけです。
AirPrint でハガキに印刷するなら、言語設定を英語にすればよい
他国では L版 ではなく 4×6 などが使用されます。
4×6 はほとんどハガキと同じサイズです。
- ハガキ
- 100.0mm x 148.0mm
- 4×6
- 102.4mm x 152.4mm
つまり、以下の手順で AirPrint でにハガキ印刷できます。
- 言語設定を英語にする
- 写真を印刷する
言語設定を英語に変えて、再び日本語に戻すまで
表示が英語になると困るなー
そんな事態に備えて
言語設定を 日本語 → 英語 → 日本語 と元に戻すまでの動画を置いておきます。
[言語設定: 日本語 → 英語 → 日本語]
日本語の表示がおかしくなることがある
言語設定を英語にしたまま
日本のアプリを使用すると、
日本語表示がおかしくなることがあります。
言語設定を日本語に戻せば
表示も元の正常なものに戻ります。
モーダルダイアログなどがおかしくなりやすいです。
このあたりについては
主にアプリ開発者の注意点になりますが
以下の記事にまとめておきます。
iOS (iPhone/iPad) でモーダルダイアログなどの日本語表示がおかしいときに確認すること、なおし方。
以上、iPhone や iPad から年賀状などを AirPrint で印刷したい方の参考になれば幸いです。
お問い合わせについて
業務として技術コンサルティングやシステム設計・開発を行っております。
気になることがありましたらご相談下さい。
ご相談のみで完結する場合、コンサルティング費用の目安は
内容によりますが1時間で5千円〜1万円ていどです。
コンサルティングや開発を検討されるその前に、
まずはお気軽にコメントやメールでご連絡下さい。
※ご契約前のコメントやメールでのやりとりは無料です。