以前、iPhoneやWindowsで、3Dサイトやゲーム、商品を360度見られるカタログなどを作るで WebGL のお話をしました。
WebGL の使用はなにも 3D に限定されません。
WebGL では CPU だけでなく専用のハードウェアも使うため、複雑な 3Dグラフィックをスムーズに扱えます。これを2Dに使えば、これまで以上にすばらしい 2Dグラフィック表現が可能になります。
WebGLで2Dグラフィックプログラムを作るのは面倒ですので、そんな時は PIXI.js を使うと楽ができます。
以下は PIXI.js のサイトで公開されているデモの1つです。
以下の画像をクリックするとデモに飛びます。
ここまで作るのはちょっと面倒がありますが、このくらいのことできるんだという目安になります。
iOS8 の iPhone でご覧になってみてください。
ウェブサイトにアニメーションを組み込みたい方の参考になれば幸いです。
PIXI.js は 2Dグラフィックが念頭に置かれているためレイヤが扱えません。
PIXI.js を使い始めて最初に出てくる不満はレイヤだと思います。
次回は、PIXI.js でレイヤを扱うための改造方法をご紹介しますね。
お問い合わせについて
業務として技術コンサルティングやシステム設計・開発を行っております。
気になることがありましたらご相談下さい。
ご相談のみで完結する場合、コンサルティング費用の目安は
内容によりますが1時間で5千円〜1万円ていどです。
コンサルティングや開発を検討されるその前に、
まずはお気軽にコメントやメールでご連絡下さい。
※ご契約前のコメントやメールでのやりとりは無料です。