いまだに、Flashプレイヤーでコンテンツを再生する、
ある種の使いづらいサイトを見かけます。
画面いっぱいにウインドウを広げてみたり、
コンテキスト (右クリック) メニューを出せないようにしたり、、、
多分、望ましくないカジュアルなダウンロードを防ぎたいのだと思うんです。
結論から言うと、残念ながら何も防げてません。
例えば、パソコンにMac、ブラウザにGoogle Chromeを使っていたとします。
以下の手順で簡単にダウンロードできます。
- Developer Toolを開く
- Networkタブを選択する
- Flashプレーヤでコンテンツを再生するく
- Networkタブに現れるコンテンツを右クリックし「Copy as cURL」を選択する
- パラメータに「-o ファイル名」を追加してcURLコマンドを作る
- cURLコマンドをターミナルにコピペして実行する
専用のダウンロードソフトとか、小難しい知識とか全然いらないです。
カジュアルなダウンロードやコピーを防ぎたいという場面はしばしばあります。
これを達成するには暗号化や鍵管理が必要になるので、お金が掛かりますし、専用のソフトなども必要になってきます。
お金を掛けないと、大抵は暗号無しのプログレッシブダウンロードになるので、誰でも簡単にダウンロードできてしまうのです。
DRMに関しては利便性、透明性、安全性などの議論がありつつも、
Mozilla、FirefoxにDRMのためのW3C仕様「EME」実装を表明のように
あるていど標準化して使えるようにする流れがあります。
お金が掛かるという条件は当面緩まなそうですが、
特別なソフトは不要になる見込みがあり、ちゃんとした管理の枠組みが使いやすくなりそうです。
以上、コンテンツ管理のご参考までに。
お問い合わせについて
業務として技術コンサルティングやシステム設計・開発を行っております。
気になることがありましたらご相談下さい。
ご相談のみで完結する場合、コンサルティング費用の目安は
内容によりますが1時間で5千円〜1万円ていどです。
コンサルティングや開発を検討されるその前に、
まずはお気軽にコメントやメールでご連絡下さい。
※ご契約前のコメントやメールでのやりとりは無料です。