「限りなくベゼルレス!」で訴求できるなら
「限りなくワイヤレス!」でも訴求できるんじゃなかろか?
テレビコマーシャルで「限りなくベゼルレス!」と聞いて
ふと、そんな考えが頭をよぎりました。
本当にベゼルレスになったら
液晶ディスプレイには、
カラー表示をするガラス面と、
その外側をとりまく額縁部分があります。
この額縁部分をベゼルといいます。
ベゼレルレスとはベゼルが無いという意味で、
そのような液晶画面が作れれば
新しい画面の使い方が開けてきます。
例えば、50インチのスクリーンを100個用意すれば
それを整然と並べるだけで500インチのスクリーンができます。
巨大スクリーンがぐっと身近になりますね。
何人かで集まったとき、
みんなのケータイを並べるだけで
即席の大画面が作れます。
旅行の写真をみんなで見るのが楽しくなりそうですし、
新しいタイプの合コンネタのアプリなども作れそうです。
没入型VRシステム(ケイブ)なども
3面であれば楽につくれるようになります。
額物部分を考慮して表示するベゼルコレクタも不要になり、
Macでのマルチモニタもさらに快適に。
今のところ
限りなくベゼルレスってことは、
1画面だけを使うときに額縁デザインが不要になって、
画面により集中しやすくなりそうです。
ただ、ベゼルがあるので
ベゼルレスが切り開く未来はブレイクスルー待ちです。
それと、限りなくワイヤレス。。。
これはワイヤー(ケーブル)で繋がってるってことです。
それでもUSB、HDMI、LANケーブルなどが
釣り糸くらい細くなれば世界は変わりそうです。
例えば、絨毯の繊維にまぜておくことで、
絨毯経由で接続とか、服に引っ掛けて接続とか。
付箋くらいぺらぺらのUSBメモリを、
パソコンにピン留めすれば接続完了
みたいなコンセプトデザインもありかな?
お問い合わせについて
業務として技術コンサルティングやシステム設計・開発を行っております。
気になることがありましたらご相談下さい。
ご相談のみで完結する場合、コンサルティング費用の目安は
内容によりますが1時間で5千円〜1万円ていどです。
コンサルティングや開発を検討されるその前に、
まずはお気軽にコメントやメールでご連絡下さい。
※ご契約前のコメントやメールでのやりとりは無料です。